まず、「葛」は植物の名前です。
マメ科に属するツル性の植物で多年草です。




日本では沖縄県を除いた46都道府県で生い茂っています。
あまりにも強い繁殖力と生命力で「見渡す限り葛」なんて景色も珍しくないんですよ。
高速道路の周りや河原・空き地etc 。 とにかく迷惑な雑草です。



そんなにたくさん生えている葛なんですが、この植物が葛だと知っている人はたぶん1割以下ですね。
学校の授業では習わないし、だれかに教えてもらう機会もないし、普段から見てても気にならないし。

もし葛っぽい植物を見て、「これ葛かなぁ」って迷ったら葉の枚数を数えてみてください。
葛の葉は三つ葉なんです。↓



大きい物だと一枚が顔くらいあります!
ってことが言いたくて撮りました。(田舎ものですからピースが基本です)

8月に入ると少しずつが咲いてきます。
ピークとしては9月上旬から中旬くらいです。




小さな蕾がたくさんあって、下から上に向けて少しずつ咲いてきます。
枯れながら咲きあがっていくので満開にはならないんです(写真の下部は枯れてます)


葛はマメ科の植物ですので、花の後にはが成ってきます。
ホントに小さな小さな豆です。




ザックリと葛について説明しましたが、


葛は葉や花も食べれます
葛のツルは布を作ることもできます。
葛の根は「葛根湯」の材料として重宝しています。


人の生活にプラスを与えてくれます。

たくさんの人が葛に目を向け、有効な活用法がドンドンでてくれば
雑草とは呼ばれなくなる。

そんな日が来ればいいですよね。